-
傘袋
¥2,640
SOLD OUT
長傘を入れて肩掛けできる傘袋です 商業施設などに設置される使い捨ての傘袋は寿命が数十分から長くて数時間 短時間で捨てる、プラスチック製品の中でも最も削減したいアイテムだと思います マイ傘袋があれば、傘袋のゴミが出ない上に、手がふさがりません 雨の日の憂鬱を少し軽減してくれるかも 底の部分はスナップボタンで開閉でき、溜まった水を捨てる事ができます 大人用の傘であれば多少の長さに関係なく使えます 男女兼用 // 素材 // ナイロン100% アウトドア用防水生地 // サイズ // 本体:縦68cm ✕ 傘の差し込み口 幅11cm, 底 幅5cm 肩紐:半分に折った状態で30cm
-
ヘンプ (大麻) のプロデュースバッグ
¥770
最もサステナブルな素材と言われるヘンプ (大麻) のプロデュースバッグ 農薬を使わず、水も雨水だけで育ち、土地の面積あたり生産できる生地の量が多い 流通が少ないのが残念ですが、今とても注目されている素材です。 スーパーの売り場にあるシャリシャリの薄い袋がもったいない。 自分で入れなくても、レジで店員さんがサッと入れてしまったりします。 「そのままで大丈夫です!」 「それも袋いらないです!」 店員さんの作業を監視しながら声を張り上げるのも疲れちゃう。 そこでプロデュースバッグを持参することにしたらとても快適になりました。 欧米のサステナブルな暮らしをしている人なら必ず持っているプロデュースバッグを日本でも当たり前にしたい。 マイバッグの次はプロデュースバッグ! 画像6,7枚目: 袋の口は生地の耳そのまま 画像8,9枚目: 袋の口が三つ折り // 数 // 1枚 // 素材 // 布: ヘンプ100% ミシン糸: オーガニックコットン タグ: オーガニックコットン // 手入れ // 手洗いし形を整えて干してください。 (とお伝えしつつ、私は洗濯機に放り込んでいます…)
-
ヘンプのお茶パック (小)
¥330
最もサステナブルな素材 "ヘンプ" でお茶パックを作りました。 家で飲むお茶 出かける時に持って出るマイボトル 暑い季節には欠かせません。 ペットボトルを止めてお茶パックで水出しにすると かなりプラスチックゴミが減らせますが、 もう一歩進んでみようと思ったら今度はルースティーを買って 繰り返し使うパックでお茶を作るのがおすすめです お茶は特に「水出し用」と描いていなくても大丈夫 漬けておく時間はお茶によって違うと思うので色々お試しを 我が家では1リットルのガラスボトルにこちらの(小)を使っています 画像 ②紐をぎゅっと絞って蝶々結びでお使いください ③洗うと一回り縮みます。お茶の色が付きますが気にしない ④⑤大きいサイズとの比較 一度洗ってからご使用ください 使った後はお茶柄を出して水洗いして干す すぐ乾きます // 材料 // 布: ヘンプ100% 糸: オーガニックコットン // サイズ // 縦7.5 × 横8.5cm 程度 // 数 // 1つ
-
ヘンプのお茶パック (大)
¥385
「出汁を取ったり、ヤカンで麦茶を沸かしたりするのに もう少し大きいお茶パックがあったら良いな」 というリクエストにお応えして作りました。 画像 ②紐をぎゅっと絞って蝶々結びでお使いください ③目が荒いので水出しコーヒーには向いていません ④洗うと少し縮みます。お茶の色が付きますが気にしない (画像はお茶パック(小)) ⑤⑥お茶パック(小)との比較 一度洗ってからご使用ください 使った後はお茶柄を出して水洗いして干す すぐ乾きます // 材料 // 布: ヘンプ100% // サイズ // 縦13.5 × 横11.5cm 程度 // 数 // 1つ
-
リネンのコーヒーフィルター 円錐形 (1~4杯用)
¥1,485
コーヒーが好きです。 我が家のほっこりタイムに欠かせません。 ハンドドリップでコーヒーを入れているのですが、 ゼロウェイストを目指す上でフィルターのゴミが気がかりでした。 紙製とはいえ、一回使い切りなので… 布で作ったフィルターなら繰り返し使えてゴミ削減。 使うたびにコーヒー色に染まっていくのも見ていて愛着がわきます。 ペーパーと比べて落ちるスピードが少し早いと感じたので、 お湯を落とすスピードで調節しています。 精度を求めず、おおらかにコーヒーを楽しむ人向けかもしれません。 ミシン糸までこだわった完全天然素材のコーヒーフィルターです。 包装にもプラスチック製品は使用しません。 環境に優しくサステナブルなコーヒーを楽しみたい方にぜひ。 画像2枚目: 縁に若干のズレが見られる場合があります 画像3枚目: 一回の使用でもコーヒー色に染まります 画像4枚目: 使用前と使用後の色の違い // 数 // 3枚セット // 素材 // 布: リネン100% 糸: 綿100% (オーガニックコットン100%, 認証機関オーガニック認証済みのフェアトレード) // サイズ // 市販の円錐形1-4杯用と同じサイズ // 手入れ // 使用後はスプーンなどでコーヒーをかき出して、水洗いし、形を整えて干してください。 // お伝えしたいこと // 縁に若干のズレが見られる場合があります。 糸でかがっている所が少しほつれている場合があります。 どちらも良品の範囲内と判断したものをお送りしております。
-
リネンのコーヒーフィルター 台形 (2-5杯用)
¥1,650
コーヒーが好きです。 我が家のほっこりタイムに欠かせません。 ハンドドリップでコーヒーを入れているのですが、 ゼロウェイストを目指す上でフィルターのゴミが気がかりでした。 紙製とはいえ、一回使い切りなので… 布で作ったフィルターなら繰り返し使えてゴミ削減。 使うたびにコーヒー色に染まっていくのも見ていて愛着がわきます。 ペーパーと比べて落ちるスピードが少し早いと感じたので、 お湯を落とすスピードで調節しています。 精度を求めず、おおらかにコーヒーを楽しむ人向けかもしれません。 ミシン糸までこだわった完全天然素材のコーヒーフィルターです。 包装にもプラスチック製品は使用しません。 環境に優しくサステナブルなコーヒーを楽しみたい方にぜひ。 // 数 // 3枚セット // 素材 // 布: リネン100% 糸: 綿100% (オーガニックコットン100%, 認証機関オーガニック認証済みのフェアトレード) // サイズ // 市販の台形2-5杯用と同じサイズ // 手入れ // 使用後はスプーンなどでコーヒーをかき出して、水洗いし、形を整えて干してください。 コーヒーをいれた後、ドリッパーにセットしたまま1時間ほど水分を切ってからの方がコーヒーかすをかき出しやすいと感じます。ご参考に // お伝えしたいこと // 縁に若干のズレが見られる場合があります。 糸でかがっている所が少しほつれている場合があります。 どちらも良品の範囲内と判断したものをお送りしております。
-
リネンのコーヒーフィルター 台形 (1-2杯用)
¥1,485
SOLD OUT
コーヒーが好きです。 我が家のほっこりタイムに欠かせません。 ハンドドリップでコーヒーを入れているのですが、 ゼロウェイストを目指す上でフィルターのゴミが気がかりでした。 紙製とはいえ、一回使い切りなので… 布で作ったフィルターなら繰り返し使えてゴミ削減。 使うたびにコーヒー色に染まっていくのも見ていて愛着がわきます。 ペーパーと比べて落ちるスピードが少し早いと感じたので、 お湯を落とすスピードで調節しています。 精度を求めず、おおらかにコーヒーを楽しむ人向けかもしれません。 ミシン糸までこだわった完全天然素材のコーヒーフィルターです。 包装にもプラスチック製品は使用しません。 環境に優しくサステナブルなコーヒーを楽しみたい方にぜひ。 画像2枚目: 縁に若干のズレが見られる場合があります 画像3枚目: 使用するとコーヒー色に染まります 画像4枚目: 台形には1-2杯用と2-5杯用があります 画像5枚目:円錐形と台形の3種類展開 // 数 // 3枚セット // 素材 // 布: リネン100% 糸: 綿100% (オーガニックコットン100%, 認証機関オーガニック認証済みのフェアトレード) // サイズ // 市販の台形1-2杯用と同じサイズ // 手入れ // 使用後はスプーンなどでコーヒーをかき出して、水洗いし、形を整えて干してください。 // お伝えしたいこと // 縁に若干のズレが見られる場合があります。 糸でかがっている所が少しほつれている場合があります。 どちらも良品の範囲内と判断したものをお送りしております。
-
麻ひもの編みたわし - ぽこぽこ
¥770
SOLD OUT
食器洗いスポンジはプラスチック製品だった。 アクリルたわしもプラスチック製品だった。 (↑よく見たら「アクリル」って堂々と名乗ってた) スポンジを買うのを止めようと思って、 その時いくつか候補に上がったものがありました。 まず布巾 くったりし過ぎ、折りたたまないといけない(そこがメリットでもある) という点で使う前からパス。 そしてヘチマ こちらは使ってみた結果、 最初は固めで最後はふにゃふにゃという質感の幅が気になりました。 ただ見た目はとてもかわいい。 そこでアクリルたわしを自然素材に変えて編めば良いじゃない と調べたら麻糸が良さそうだったので試してみたらドンピシャリ。 編んだたわしの良いところは 編み方次第で好みの柔らかさにできること。 いくつか編んでみて、3つ採用しました。 ゆるゆる:ゆるく編んであるのでくったり ぽこぽこ:くったりでもなく、しっかりでもなく すじばり:しっかりとした畝があって一番固め 正直に言っておくと 私はこれを作りたいが為にYouTubeを見ながら編み物を始めた初心者です。 だから編み物をする人からしたら酷い編み目かと思います。 でもこれは日用品だということ 求めているのは美ではなくてプラスチックフリー そう考えたので思い切って販売することにしました。 編み物がお好きな方は是非ご自分で編んでください。 ホームセンターの麻ひもではちょっとどうかと思ったので ダルマの麻ひもを使いました。 編んだたわしを1ヶ月以上使っていますが、まだ現役です。 なので素材選びは間違っていなかったと思っています。 こういうどんどん消費するものこそ脱プラスチック していただけたらと思います。 // 素材 // 麻ひも(ジュート)
-
麻ひもの編みたわし - ゆるゆる
¥770
SOLD OUT
食器洗いスポンジはプラスチック製品だった。 アクリルたわしもプラスチック製品だった。 (↑よく見たら「アクリル」って堂々と名乗ってた) スポンジを買うのを止めようと思って、 その時いくつか候補に上がったものがありました。 まず布巾 くったりし過ぎ、折りたたまないといけない(そこがメリットでもある) という点で使う前からパス。 そしてヘチマ こちらは使ってみた結果、 最初は固めで最後はふにゃふにゃという質感の幅が気になりました。 ただ見た目はとてもかわいい。 そこでアクリルたわしを自然素材に変えて編めば良いじゃない と調べたら麻糸が良さそうだったので試してみたらドンピシャリ。 編んだたわしの良いところは 編み方次第で好みの柔らかさにできること。 いくつか編んでみて、3つ採用しました。 ゆるゆる:ゆるく編んであるのでくったり ぽこぽこ:くったりでもなく、しっかりでもなく すじばり:しっかりとした畝があって一番固め 正直に言っておくと 私はこれを作りたいが為にYouTubeを見ながら編み物を始めた初心者です。 だから編み物をする人からしたら酷い編み目かと思います。 でもこれは日用品だということ 求めているのは美ではなくてプラスチックフリー そう考えたので思い切って販売することにしました。 編み物がお好きな方は是非ご自分で編んでください。 ホームセンターの麻ひもではちょっとどうかと思ったので ダルマの麻ひもを使いました。 編んだたわしを1ヶ月以上使っていますが、まだ現役です。 なので素材選びは間違っていなかったと思っています。 こういうどんどん消費するものこそ脱プラスチック していただけたらと思います。 // 素材 // 麻ひも(ジュート)
-
Re ペーパー
¥550
洗って繰り返し使う、使い捨てないペーパーです。 家の中の「使い捨て」がまた一つ減らせました。 ティッシュやペーパータオル、トイレットペーパーとしても。 びっくりですか? ウォシュレット使用後にトイレットペーパー代わりに使っていますが 布おむつに比べたらなんのハードルもありませんでした。 手ぬぐい生地の晒(さらし)を使いやすい大きさにカットしました。 手ぬぐいの良いところは端が切りっぱなしなところ。 三つ折りに処理してあるより乾きが早く、そのお陰で雑菌の繁殖もおさえられます。 画像7枚目:短辺は生地の耳 画像8枚目:長編は切りっぱなし 洗濯すると切りっぱなしの所がほつれてきます。 糸を引っ張らず、出ている分だけ都度ハサミで切ってください。 何回かそうしているうちに落ち着いてきます。 // 数 // 10枚セット // 素材 // 綿100% // サイズ // 36×25cm程度